セールで購入したい小物:骨格別似合うタイツ
- Styling Studio Tokui
- 2020年12月20日
- 読了時間: 2分
冬のコーディネートにおいてタイツ選びは重要なポイント。スカートスタイルにおいてはタイツの占める面積が大きいため、その素材・色はトータルの印象に大きな影響を及ぼします。
そして、この時期のクリアランスセールで購入すると良いおすすめは、コートやニットなどの大物よりも、脇役としてコーディネートを彩ってくれるような小物類。タイツやストール、グローブ等は普段一生懸命購入しないだけに、結構良いものが残っている確率が高いです!セールはあったら良いな系の小物を買い足すチャンス。
失敗しないためにも、まずは骨格タイプ別の似合うタイツ選びの基本ポイントをお伝えしますね。
ストレートタイプ-「厚手」「透けない」「リブのないもの」「80-100デニール」
お身体同様足にもメリハリがついている方が多く、それゆえに膝下を見せたコーディネートにしたほうがスタイルアップして見えます。そして、タイツに透け感があると、もともとのメリハリ感に陰影からくる凹凸感がプラスされ、足が太く見えてしまうこともあります。タイツに関しても、ストレートが得意とする、厚みとハリを感じるものを選ぶと良いでしょう。ただし、リブなどのない綺麗めなものが良いですね。
ウェーブタイプ-「薄手」「透け感」「ラメや細リブも◎」「40-80デニール」
ウェーブタイプの得意な素材は、薄くやわらかいもの。女性らしさがお得意のウェーブタイプですから、タイツ選びにおいてもその点は抑えて欲しいポイントです。また、重心を上にあげるスタイルを目指したいので、タイツは重さを感じさせないものの方が全体的なバランスが整うのでオススメです。
ナチュラルタイプ-「厚手」「透けない」「太リブも◎」「80デニール以上」
カジュアルなスタイルが得意なナチュラルタイプのみなさまは、タイツに限らず透け感が苦手。骨感が感じられる薄い素材や透けた感じがイメージには合わず、ちぐはぐな印象になりがちですのでタイツも厚手のものを選びましょう。ナチュラルタイプは骨感を支えるボリュームのある靴が似合いますので、そのバランスに合わせてタイツも厚みがあったり、リブがほどこされたタイツだと印象に馴染むと思いますよ。
今回は基本的なタイツの形状についてみてきましたが、いかがでしたか?次回そのタイツをどのようにコーディネートにいかしていけばよいか、スタイリングのポイントをお伝えしたいと思います!
Commenti