top of page
検索

骨格タイプ別 秋冬のお勧めニット

  • 執筆者の写真: Styling Studio Tokui
    Styling Studio Tokui
  • 2020年9月22日
  • 読了時間: 2分

今回は秋〜冬のコーディネートの定番『ニット』を骨格タイプ別にご紹介していきます!この法則はニットに限らず言える特徴になりますので、覚えておくと便利ですよ◎


ストレートタイプ-「Vネック」「ハイゲージ」

きれいめな印象がお似合いのストレートタイプには、高級感のあるハイゲージのニットがオススメです。特に首や胸元が縦に開いたVネックを選べば、厚みのある上半身がすっきりとした印象に。胸が大きく開いてもそのハリ感で上品にまとまるので、ぜひオススメしたいですね。骨格ストレートさんにおすすめのニットはこちら!


ウェーブタイプ-「クルーネック」「ハイゲージ」「細リブ」

ウェーブタイプの多くは首が細く長い方が多いので、首が程よく詰まったクルーネックニットがよく似合います。逆にストレートタイプが似合うVネックニットなどでつくる深めのネックラインは華奢な鎖骨が悪目立ちしてしまい貧相な印象になってしまうことも。そしてハイゲージやリブが細いニットを選んで上半身をすっきりとさせたら、ボトムスは軽やかなフレアスカートやクロップドパンツでボリュームの出やすい下半身をカバーするとバランス良く仕上がります。


ナチュラルタイプ-「リラックスニット」「ローゲージ 」

ナチュラルタイプにオススメなのは、ローゲージでリラックス感があるニット。カジュアルな雰囲気がプラスされるようなものと相性が良いです。しっかりとしたフレーム感のあるボディラインを優しく包み込んでくれるボリュームのあるニットや、流行りのドルマンスリーブなどもお似合いです。コーデュロイパンツやワイドパンツとあわせて、ラフだけど今っぽい大人カジュアルも良いですね。

かく言う私もずっとVネックが似合わず苦戦した時期がありましたが、自分の骨格タイプを知って納得。得意なクルーネックに落ち着いたという経緯があります。Vネックがダメというわけではないですが、あまり得意でないものもスタイリングのテクニック次第ではそれをカバーできてしまったりします。そんなポイントもカウンセリング後に個別にお伝えさせていただきますね♪

 
 
 

Comments


bottom of page