骨格タイプ別似合う「春コート」の選び方
- Styling Studio Tokui
- 2021年3月21日
- 読了時間: 3分
桜もほころんできて、春本番の陽気ですね!
そろそろ春の薄手コートが出番となってくる頃。
春コートってだいたいトレンチコートが主流になってきている気がしていますが、トレンチはトレンチでもその素材感や着こなし方によって、骨格タイプ別に「似合う」「苦手」がわかれるんですよ。
本日は骨格タイプ別の春コートの選び方をお伝えしようと思います◎
ストレートタイプ-「生地感のしっかり」「着丈長め」「Vネック」
お身体全体に厚みがあり、メリハリのあるボディシルエットが特徴的な骨格ストレートタイプの方は、そのメリハリシルエットに負けないよう、生地感はしっかりとハリ感のあるものをお選びいただくのが正解です。シンプルで高級感漂うイメージがお似合いになるので、王道トレンチコート等、綺麗目なコンサバアイテムがよいでしょう。スタイリングに関しては、全体が「Iライン」になるように意識して。ですので、トレンチコートもAラインや装飾のあるデザインのものは避けて、クラシカルな王道デザインをシンプルに着こなしていただくと良いですよ。
ウェーブタイプ-「生地感やわらか」「着丈長すぎない」「曲線や装飾デザイン」
上半身が薄く華奢、どちらかというと下半身にボリューム感がつきやすいのが特徴の骨格ウェーブタイプは、スプリングコートにも柔らかな素材感と空気感のあるようなアイテムをお選びいただくのが正解。全体的に「柔らかな素材感とシルエット」がテーマですね。そして、下半身が重くなりがちな特徴をカバーできるよう、着丈は長すぎないもの、そして上半身にポイントのあるようなデザインがオススメ。ウエストをベルトマークするようなシルエットが◎です。暖かな日は、コートの袖をまくって手首を見せたり、足のくるぶしが見えるようなクロップド丈のボトムスを選んで上半身に視線がいくよう意識しましょう!
ナチュラルタイプ-「カジュアル」「着丈長め」「オフショルダー」
3つの骨格タイプの中で最も骨のフレーム感がしっかりしている骨格ナチュラルタイプは、シンプルすぎるスタイリングだとどこか物足りなく感じることがあります。よって、スプリングコートに関しても、オーバーシルエットだったりオフショルダーといったざっくりとしたデザインや、着丈が長めのものをお選びいただくのが正解◎素材感に関しても、リネン混で生地表面がざらっとした遊びのあるようなものが良いです。スタイリングのポイントとしては、そんな存在感のあるアイテムに寄り添うように、長めのワイドパンツやデニム、ロングスカート、ゆったりトップスやニットをあわせていただくと、しっかりした骨格に大人の抜け感が加わり、柔らかさやフェミニンな印象が加わりますよ!
骨格診断の際は、お客様の骨格タイプにあわせた素材感の選び方、着こなしのポイントをお伝えしています。さらに、ショッピング同行ではその結果を基にしたコーディネートのご提案と、さらにはコーデ作りのポイントを実践を交えてお伝えしております!
一度お受けいただいた後は、きっとコーディネートが楽になると思いますよ◎この春、ファッションコーデの基本を学んでみませんか?
Kommentare