top of page
検索

骨格診断とは

  • 執筆者の写真: Styling Studio Tokui
    Styling Studio Tokui
  • 2020年8月30日
  • 読了時間: 3分


今日は骨格診断についてお話しようと思います!


流行りの骨格診断ですが、きっと????って方も多いはず。

そんな方のために、骨格診断の基本的な考え方をご紹介していきます♪



骨格診断は、生まれ持った身体の「質感」「ラインの特徴」から、ご自身の体型を最もきれいにみせるデザインと素材感を導き出す診断方法となります。


体型は変わらないのになんか着太りして見える服、服に着られて見えてしまう服、ありませんか?みなさまお一人お一人の特徴をとらえたお洋服を身に付けることで、「着痩せして見える」「垢抜けた印象に見える」が叶うのです。



そんな骨格診断はこんな感じで、3つのタイプに分かれます🔽


下の線画は、各タイプの特徴を絵にまとめたものですので、こちらを見ながらそれぞれの特徴を見ていきましょう!

ストレートタイプ-「上重心」「グラマラス」「メリハリボディ」(藤原紀香、深田恭子)

お身体全体に立体感があり、筋肉のハリ感があるメリハリボディの持ち主。どちらかというと身体の重心が上にあるタイプで、肌に弾力とハリがあるのが特徴です。このタイプの芸能人を見ても、グラマラスな身体つきのお二人ですよね。一番欧米人に多いタイプです。


ウェーブタイプ-「華奢」「やわらかな曲線」(北川景子、松田聖子)

全体的なお身体の線が細く、厚みも薄い、女性らしいとかはかなさといった言葉が似合うタイプ。このお二方も華やかで女性らしいですよね。肌質はストレートタイプに特徴がでる筋肉というよりも脂肪のやわらかさを感じるソフトな質感を持っています。


ナチュラルタイプ-「しっかりとしたフレーム感」「スタイリッシュなボディライン」(綾瀬はるか、天海祐希)

筋肉や脂肪があまり感じられないスタイリッシュなボディラインが特徴で、骨や関節の存在感に特徴があります。身体にしっかりとしたフレーム感があるので、ロングドレスを颯爽と着こなせるコレクションモデルに多いタイプになります。


骨格診断では、みなさまがこの3タイプのどれに当てはまるかを診断させていただきます!診断結果に基づき、それぞれのタイプに似合うファッションコーディネートをご紹介させていただき、お洋服の選び方のコツもお伝えいたします。


最近は、ご自身の骨格タイプはいわゆるアプリの診断などをやってみて何となくわかっていらっしゃる方が多いように思いますが、診断結果を見て提案されている教科書通りのスタイルをそのまま取り入れるのは正直難しいと感じます。


「ウェーブタイプに似合うスタイルが好きなのに診断結果はストレートだった!」とか、「子供が小さいのでいつもキレイめなコーディネートなんて作れない!」とかですね。



私も骨格ウェーブという診断結果に若干のショックを覚えました(汗)

でもね、それは身体の特徴であって、それに縛られる必要は全くないということを同時にお伝えしたいです!!


そこをアジャストしていけるのが骨格診断とショッピング同行のサービスです。みなさま個々人のお悩みやライフスタイルに合わせたスタイリングをご提案させていただきます♪



まずはご自身の「似合う」を知ることで、無駄なお買い物を減らし、素敵に魅せるコーディネートの道しるべになれればと願います。





 
 
 

Comments


bottom of page